2025.03.24
「身近な大人のキャリアをのぞいてみよう!」
こんにちは!東口スタッフです!
突然ですが、みなさんは「はたらく」ことについてどのように考えていますか?
「はたらく」ことに対してどんなプロセスを踏んできましたか?または踏んでいきたいですか?
子どもの頃にぼんやりと考えていたこと、大人になって感じていること・・・
今回はキャリアイベントの一つとして、たくさんの考えに触れてもらいたいと思い、身近な大人からマイキャリアについて紹介していただきました!
お話しいただいたのは、ふれあい広場サテライトサポーター萩原さんとスタッフ田中さん💁♀️💁
プログラムの始めに「大切にしていることシート」を使って、今の自分が生活している上で大切にしていることを挙げていきます🧸


参考サイト:https://engagement-card.com
私はちなみに28個の項目にチェックがつきました!
早速、キャリア紹介に入っていきます!
身近な大人一人目は大学生サポーターの萩原さん!
現在は音楽教師を目指して大学で学ばれています🎹
幼少期から音楽に興味を持ち、勉強も得意、先生からも信頼を置かれていた小中学生時代。
学年が上がるにつれて「先生」という大人に感じた違和感。萩原さんの学生時代の葛藤とともにお話しいただきました。
(※資料は抜粋して掲載しています。)



「悩んだ時間がその決心を強くさせてくれる」
萩原さんだから語ることのできるこの言葉が、心に響きます。
また、自身が学生の頃、学校では教師に従うだけだったが指導や注意を受けた際になぜいけないのか、もっと質問したり自分の意見を伝えたりすればよかったとお話しされていました。
続いて身近な大人二人目はふれあい広場サテライトスタッフの田中さんです!
幼少期からサッカーが得意でそれを武器にアメリカへ留学。
学生時代それなりにどんなことでもこなせた田中さんが、大人になって味わった挫折や失敗の経験から子ども達へ伝えたいことをお話しいただきました。
(※資料は抜粋して掲載しています)





「今まで順調にできていた人ほど失敗をなかなか受け入れられない。
けれど失敗することで、自分の器が少しだけ広がる、人に対して寛容になれる。
だから失敗することも悪くない。」
最後に田中さんが伝えてくださったメッセージです。
お二人の発表が終わった後には、子ども達からたくさん質問が挙がっていました。
⭐参加者の感想⭐
・よく母から失敗は成功のもとって言われている。
・田中さんマジイカれてる!!(笑)
・いつも明るいスタッフの方でも大変な過去があったと考えると今、笑顔で過ごしているのがほんとにすごいなと感じました。将来についてまだ考え中ですが今日聞いた話を今後活かしていけたらと思いました。
・色々な考え方を聞けて良かったです!
今回のプログラムを通して、「はたらく」ことへの希望が膨らんだり、価値観が広がったりする体験になっていたら嬉しいです☆彡
Byふれあい広場サテライトスタッフ
~ボランティア募集中!~
ボランティアをはじめたい方、平日の日中の時間帯に参加できる方、
自分の趣味や得意なことを活かしたい方、もちろん未経験でも大丈夫です!
少しでもご興味ある方は、ボランティア説明会を開催いたしますので
こちらをご確認ください☟