2015.12.01 活動報告
レゴプログラム2015開催!
こんにちは。太白区学習支援コーディネーターの西井です。
12月に入り一気に寒くなってきましたね。
子どもたちの中にも体調を崩す子が出てきました。みなさんもお体には気を付けてください。
11月29日日曜日、長町にあるレゴスクールの方々に来ていただき、
レゴプログラムを実施しました。
子どもたちが入っている多くの部活が、
大会やコンサートが近いという理由から
参加者は4人と少なかったのですが、
その分充実したプログラムになりました。
レゴと聞くと単純なブロック遊びを想像してしまいますが、
自分たちで組み立てたレゴの車に、パソコンを使って組んだプログラムをダウンロードし、
その通りの動きをさせるという今回の活動。
それはもはやロボット作りです。
まずは組み立てから。
これだけあるパーツから
部品を選んで
組み立て…!?
なかなか大変そうですね。
しかしこちらの不安をよそに、子どもたちはどんどんと組立て進めていきます。
ほとんど説明書を見ずに、自分の予測に基づいてどんどん進んでいく子も…。
中学生恐るべし…。
こちらはサポートで入ってくれた
放課後学習支援のスタッフ。
彼のほうが子どもよりもてこずっているようです。
説明書と同じ向きで確認確認。
そしてようやく完成!!
なかなかスタイリッシュですねこれは。
さて、どうやって動かすんでしょうか…。
こちらがプログラミングソフトです。
モーターを動かすプログラム、
音を鳴らすプログラム、
センサーを反応させるプログラム、
それぞれをくっつけてプログラムを作ります。
まずは決まった距離を走るプログラムを組んでいきます。
できたらダウンロード!
ちゃんと計算通りの距離を走るかな~。
走行チェックです。
スピードを重視したプログラムも作りました。
みんなでスピード競争です。
位置について~
スターーート!!
自分だけのプログラムを作ります。
もうみんなできるだけ面白いものを作ろうと必死。
説明もしていないプログラムをいろいろと見つけては
くっつけていきます。
子どものすごいところですね。
思いもしないような発想が生まれます。
最後は発表会!
スタッフも参加しました。
みんなに見てもらいたいところ発表し動かします。
カウントダウンする音声が発され「3・2・1!!」で回転しだすもの。
ゆっくりゆっくりカーブを描きながら後ろに下がるもの。
みんなの独自のアイデアが見られ、
とても面白かったです。
今回の活動を通して一つ一つ確認をしながら作業を進める大事さや、
オリジナルのものを作る面白さ、
そしてなによりもものづくりの楽しさを感じてくれればいいなあと思います。
中には家に帰って興奮気味に「楽しかった!!!」という子もいたようです。
寒い中来てくれた子どもたち、そしてレゴスクールのスタッフの方々に感謝します。
(西井)