2025.02.18 未分類

節分に福を呼び込みました!

先日、日本の伝統文化である節分イベントを各拠点で実施しました!
それぞれのイベントの様子をご紹介します☺

~長町拠点~

長町拠点では豆まきと恵方巻づくりを行いました👹

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3782-1-1024x1365.jpg

節分イベントに向けて、利用者が鬼のお面作りをしてくれました。
クオリティが高くてびっくりです😲

そして迎えた節分イベントの日…
鬼が長町拠点に来ました!
ちなみに鬼が身に着けている白い紙にはみんなの「倒したい鬼」が書かれています。
三日坊主な鬼、家でダラダラしてしまう鬼、勉強をよくサボってしまう鬼など…

みんなと力を合わせた末、無事に鬼を退治することができました…!
退治したあとはみんなで一緒に恵方巻づくりに挑戦しました☺

恵方巻づくりを目当てに久しぶりに来てくれた子もおりました✨
また節分自体を初めて体験する利用者も数名いて、日本の文化を感じられるよい機会になったと思います☺

~東口拠点~

「鬼はお前だ~!」

からの~、こちらの材料を使って、

真面目に大豆を炒っていきます。


今回、東口拠点で挑戦したのは「福茶」🍵
元旦や節分にいただく縁起物だそうです。

大豆の風味と梅や昆布の塩分がちょうどいい!
温まります🤗

大豆が余ったので塩を振って食してみました!
素朴な味で手が止まりません✨!!

福茶を頂いたところで、節分豆知識!

みなさんはいくつわかりますか?

Q1.恵方巻を広めたコンビニは?
Q2.節分に豆まきをしなくてもよい名字の人は?
Q3.一年に節分はいくつある?

答えは一番下に👇

~泉中央拠点~

泉中央拠点は、伝統的な豆まきをして節分を楽しみました♪
節分クイズを楽しんでいる最中…忍び寄る黒い影…

鬼が現れた~!笑 クオリティの高い鬼たち…本気です。

子ども達の集団攻撃に参ったのか、鬼たちは去っていきました。。

厄(?)もしっかり払えたので、福がやってくるでしょう…😉


豆まきが久しぶりだった利用者も多く、
「久々に豆できて楽しかった」「鬼の気合がすごい…」と感想も話していました!
ちなみに、北海道、東北、信越地方ではおよそ8割以上の方が落花生を使っているようです。
『THE 東北の節分』な豆まきを楽しめました♪



各拠点のカラーが出たイベントでしたね♪
日本の伝統文化に触れることのできた一日になりました
みんなが一年健康に過ごせますように…✨



~・~東口拠点・節分豆知識~・~
こたえ
Q1.恵方巻を広めたコンビニは?
A.セブンイレブン
Q2.節分に豆まきをしなくてもよい名字の人は?
A.坂田・渡辺
Q3.一年に節分はいくつある?
A.4回




~ボランティア募集中!~
ボランティアをはじめたい方、平日の日中の時間帯に参加できる方、
自分の趣味や得意なことを活かしたい方、もちろん未経験でも大丈夫です!

少しでもご興味ある方は、ボランティア説明会を開催いたしますので
こちらをご確認ください☟
https://activo.jp/s/u/109110