2025.07.07
-
普段は対戦型のゲームをしたり、スタッフとおしゃべりをしたり、ゆるく気ままに過ごしています。
ここでは、無理やり何かをやらされることはありません。
-
ゲームであそぶ
-
おしゃべりをする
-
気ままに過ごす
-
みんなでたこ焼きパーティをしたり、ちょっとしたご飯をつくって食べています。たまには体育館に行って、ゆるく運動。
過去には、ボランティアのスタッフから格闘技を習った参加者も。
-
つくって食べる
-
体を動かす
-
芋煮や花火など季節のミニイベントを開催したり、七夕まつりなど地域のイベントに参加。
何をしたいか、参加者で話し合って決めています。
-
季節のイベントをする
-
地域のイベントに参加する
-
話し合う
-
友人や異性とのつき合いを教えてもらったり、ちょっと興味のある仕事を体験。
トリマーやショップなど、さまざまな体験をしてきました。
-
人生の知恵を聞く
-
仕事を体験する
不登校、中退などで居場所を必要としている子ども・若者が、同年代の仲間たちと一緒に安心して過ごせる居場所です。
居場所まで来ることが難しい子ども・若者に対して、ご家庭で一緒にお話ししたり、近くの公園などで軽く運動をしたり、居場所への通所までを支援します。
中学校卒業後の子ども・若者に対して、自分に合った仕事を一緒に探します。ハローワークの手続きや、履歴書の書き方など、分からないことをアドバイスします。
-
上記のプログラムは一例です。「こんなことやってみたい」という参加者の希望を受けとめて、一緒に挑戦していきたいと考えています。 活動の様子は、ブログをご覧ください。
場所・開催曜日
仙台市宮城野区榴岡3-11-10 シャン・ド・フルール榴岡1階
仙台市泉区泉中央 1 丁目 18-14 ビルドスマイルI 302
仙台市太白区長町 1-5-14 TS 長町一丁目 103
※複数拠点の併用は可能です。
時間
9:00~17:00
※通所者の利用可能時間は 9:30~16:00
※来る時間、帰る時間は自由に決められます。
※祝日、お盆、年末年始はお休みとなります。
対象
小学校高学年~20歳程度
費用
無料
※ただし、プログラムによっては交通費等の負担が発生する場合があります。
-
お問い合わせ
- お問い合わせ先まで電話、もしくはメールでご連絡ください。
-
体験
- ご希望の日やプログラムに試しに参加いただけます。
-
お申し込み
- 指定の申込書をご提出いただきます。(未成年の方は保護者記入)
-
電話
- 070-5325-3817
-
メール
「ふれあい広場サテライト」は、仙台市の委託により市内3か所に設置し運営しています。
- 運営法人:
- NPO法人アスイク
- 協力:
- 公益社団法人日本フィンランソロピー協会「5」のつく日。JCBで復興支援
一般社団法人芳心会
赤い羽根共同募金
積水ハウスマッチングプログラム
独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業
一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構
宮城県復興・危機管理部 復興支援・伝承課
ふれあい広場(本体)は、仙台市こども若者相談支援センターが運営しています。
日中の居場所がほしい青少年が安心して過ごしたり、活動したりできる場です。
また、一人一人に寄り添った進学・就労支援も行います。
見学や利用希望の方は『TEL:022-214-8602』へご連絡ください。
-
所在地
- 仙台市青葉区錦町1-3-9 錦町庁舎2階 仙台市こども若者相談支援センター