ABOUT US

団体概要

団体概要

団体名 NPO法人アスイク
設立 2011年9月28日(任意団体設立:2011年3月28日)
代表理事 大橋 雄介
従業員数 200名(常勤67名、非常勤133名)※2025年時点

アクセス

本部事務所

〒983-0868
宮城県仙台市宮城野区鉄砲町中3-14 テラス仙台駅東口2階

  • 東北本線 仙台駅 徒歩8分
  • 仙台市営地下鉄東西線 宮城野通駅 徒歩9分

エントランスのインターフォンで101をお呼び出しください。

南部事務所

〒989-2432
宮城県岩沼市中央3丁目3-17-2

  • 東北本線 岩沼駅 徒歩7分
  • 無料駐車場あり

仙台銀行岩沼支店の北側2軒隣の奥行きのある敷地です。

役員一覧

代表理事

大橋 雄介

社会福祉法人明日育福祉会 理事長
一般社団法人社会的養育地域支援ネットワーク 理事
一般社団法人全国子どもの貧困・教育支援団体協議会 理事
宮城県児童館・放課後児童クラブ連絡協議会 副会長
宮城県小児保健協会 理事
東北学院大学 非常勤講師
東北医科薬科大学 非常勤講師  
こども家庭庁こどもの貧困対策・ひとり親家庭支援部会 委員
仙台市こども・子育て会議 委員
宮城県こども・子育て会議 委員 
岩沼市こども・子育て会議 副委員長 他

常務理事

林屋 陽一郎

あやめ法律事務所 弁護士
一般社団法人泉青年会議所 理事長(2023年)
東北大学法学部、東北大学法科大学院卒業

理事

山本 未生

一般社団法人 World In You 代表理事
株式会社大紀アルミニウム工業所 社外取締役
東京大学教養学部総合社会科学科国際関係論課程卒業
MITスローン・スクール・オブ・マネジメントMBA

理事

藤島 敬太郎

元株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 代表取締役社長
株式会社リクルートエグゼクティブエージェント コンサルタント
SOZOW株式会社 社外監査役
NPO法人リバーライフセービングクラブ青梅 理事(登記中)

理事

河合 将生

NPO組織基盤強化コンサルタント office musubime 代表
日本ファンドレイジング協会関西チャプター共同代表/認定講師
日本評価学会認定評価士

情報公開

受賞表彰歴

  • 20129

    キッズデザイン賞を2部門同時受賞

  • 20133

    厚生労働大臣より、東日本大震災の被災者支援活動の功績に対する感謝状授与

  • 201311

    第10回日本パートナーシップ大賞で株式会社すららネット、みやぎ生協との協働事業が優秀賞を受賞

  • 20177

    日本青年会議所「人間力大賞」にて会頭特別賞を受賞

  • 20202

    日本能率協会「KAIKA Awards 2020」特別賞

  • 20257

    社会貢献支援財団「第63回社会貢献者表彰」受賞

メディア掲載

  • 東北放送で大河原町子ども第三の居場所の協定締結式が放送

  • 東六番丁児童館での万博パビリオンオンライン遠足の様子が掲載されました

  • みやぎ建設新聞に多賀城市こども第三の居場所の締結式が掲載

関連法人紹介

明日育福祉会 法人概要

団体名 社会福祉法人明日育福祉会
役員
  • 理事長大橋 雄介
    NPO法人アスイク 代表理事
  • 理事虻川 大樹
    宮城県立こども病院 院長
  • 理事阿部 裕二
    東北福祉大学 教授
  • 理事石川 あゆこ
    アスイク保育園中田町 園長
  • 理事平井 知則
    一般社団法人パーソナルサポートセンター 執行役員
  • 理事森 健次
    アネスティ法律事務所 弁護士
  • 監事安西 太郎
    安西太郎税理士事務所 税理士
  • 監事小野寺 崇
    仙台市社会福祉協議会
評議員
  • 後藤 武俊
    東北大学教育学部 准教授
  • 後藤 千鶴子
    元仙台市職員
  • 今野 純太郎認定NPO法人Switch 代表理事
  • 佐藤 和幸
    株式会社MiGaKu 代表取締役
  • 橋本 大吾
    一般社団法人りぷらす 代表理事
  • 村田 旭
    元宮城県高校教員
  • 和田 祐樹
    特定非営利活動法人ホールアース研究所 福島事務所 代表
設立 2021年7月1日
従業員数 21名 ※2025年4月現在
所在地 〒983-0868
仙台市宮城野区鉄砲町中3-14 テラス仙台駅東口2階
情報公開 福祉医療機構のウェブサイト
事業内容 アスイク保育園中田町
仙台市認可保育所
定員:60名
所在地:仙台市太白区中田町35-35

アスイクについて
もっと知る

DONATION

毎月のご寄付で、
宮城・仙台の生きづらさを
抱える
こども・若者を
ご支援ください。