VOLUNTEER

ボランティア募集

宮城のこども・若者を支える仲間を募集中

宮城で、学習支援や居場所づくりを通じて、こども・若者を支える活動に参加しませんか?
アスイクでは、家庭や学校で生きづらさを感じているこども・若者たちの学びや成長をサポートするボランティアを
募集しています。あなたの経験や想いを活かし、一人ひとりに寄り添う支援を一緒に届けましょう。

こんな方が参加しています

こどもの教育・福祉に関心を持ち、社会課題に向き合いたいという思いを持った、
さまざまな年代の方々がボランティアとして活躍しています。

教育・福祉の進路を
目指しており、地元宮城の
こどもたちに関わる経験を
積みたい

日々の仕事以外で、
地域のこどもたちの未来や
社会課題の解決に貢献したい

定年後の時間を有意義に使い、
宮城のこどもたちの成長を
支える活動に参加したい

ボランティア募集要項

ひとり親家庭や生活保護を受けている家庭などの子どもへの学習サポートを担っていただきます。
勉強を教えることだけでなく、子どもとの信頼関係を築き、よき理解者、相談相手となってくださることを期待しています。

主な活動内容

勉強する
テスト勉強、宿題、授業の復習、受験勉強など

遊ぶ・話す
お絵描き、ボードゲーム、悩み事の相談

対象年齢

小学生~高校生年代

  • 会場によって異なります。
応募条件
  • 相手の話に耳を傾けて共感することができ、自分の意見を押しつけない謙虚な方。
  • 最低3ヶ月は継続して参加いただける方。
    (子どもとの関係性を大切にしているためです。実際は、多くのメンバーが1年単位で活動しています)
  • 高校生以上、概ね65歳以下の方。
活動場所
  • 仙台市
  • 岩沼市
  • 白石市
  • 町村部(大和町、大郷町、松島町、七ヶ浜町、利府町、蔵王町、大河原町、柴田町、亘理町、山元町、村田町、加美町、美里町、涌谷町、色麻町)
  • 実際にご活動いただく場所は、ご希望を伺い個別面談を実施の上決定します。
活動時間

平日16:30~21:00

  • 開催時間は会場によって異なります。
待遇

交通費実費支給(片道上限1,000円)

  • 活動参加への謝金はありません。

不登校のこどもや家庭以外の居場所が必要なこどものために、居場所の運営をサポートしていただきます。
安心できる環境の中で、人とのかかわりやさまざまな体験の機会を提供しています。

主な活動内容

テレビゲームやカードゲームといった遊びやスポーツ、おしゃべりなどを通してこども・若者と関わっていただきます。
そのほか、ご自身の得意なことを生かしたイベントの実施や活動に取り組んでいただけます。

対象年齢

小学生~若者世代

  • 事業によって異なります。
応募条件
  • 相手の話に耳を傾けて共感することができ、自分の意見を押しつけない謙虚な方。
  • 最低3ヶ月は継続して参加いただける方。
    (子どもとの関係性を大切にしているためです。実際は、多くのメンバーが1年単位で活動しています)
  • 高校生以上、概ね65歳以下の方。
活動場所
  • ふれあい広場サテライト(泉中央・仙台駅東口・長町)
  • たがじょう子どもの心のケアハウス(多賀城市)
  • 岩沼市ひきこもり支援ステーション事業「ハッチいわぬま」(岩沼市)
  • こども第三の居場所「いわぬまきち」(岩沼市)
  • こども第三の居場所「しろいしきち」(白石市)
  • こども第三の居場所「たがじょうきち」(多賀城市)
  • こども第三の居場所「おおがわらきち」(大河原町)
活動時間

平日9:30~20:00

  • 開催時間は事業によって異なります。
待遇

交通費実費支給(片道上限1,000円)

  • 活動参加への謝金はありません。

ボランティア活動開始までの流れ

まずは、開催予定の
説明会情報から説明会へ
お申し込みください。

ボランティア説明会/面談へ
参加。面談時にご希望の
エリア・時間を伺い
活動場所を決定します。

担当の活動場所にて
活動スタート。導入時は
スタッフがサポートしますので、
ご安心ください。

  • ボランティア参加について、個別でご質問・ご相談等がある場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

ボランティアに
関心のある方は
まずは
説明会にご参加ください

ボランティアに参加するには、まず「ボランティア説明会」へのご参加をお願いしています。
活動内容や大切にしている想いをお伝えし、ご質問にもお答えします。

開催予定の説明会

  • ボランティア説明会 ★7月8月 日程追加!

  • 【子ども・若者の”安心できる居場所”】ボランティア説明会  ★7・8月 日程追加!

ボランティアの声

  • 学習・生活支援活動

    ボランティア

    檜谷 ゆきえさん

    ボランティアを始める前は、自分がこのようなことまでできるのかどうか分かりませんでしたが、こどもたちにとっては大人がいてくれるだけでも嬉しいのかなと思うことがあります。こどもたち一人ひとりが好きなこと、得意なことを伸ばし、将来への関心を深めていければと考えています。

  • フリースクール

    ボランティア

    大門 和也さん

    こどもたちの考えをしっかり理解し、適切な行動を取っていきたいと考えています。こどもたち、そして自分自身の成長にもつながるボランティア活動、一緒に頑張りましょう!

  • 学習・生活支援活動

    ボランティア

    渡部 淳実さん

    1週間に1回の活動でも、こどもたちに会う度にパワーをもらっています。困ったときは一人の大人に相談しようとこどもたちに思ってもらえるようなボランティアになっていきたいです。なかには悩むことも、一歩踏み出すことでいままで知らなかったことを知り、視野が広がるはずです!

  • 学習・生活支援活動

    ボランティア

    赤井澤 正利さん

    自分に学習サポートボランティアができるのかと不安でしたが、案ずるより産むが易し、今は通じ合えてとても嬉しいです。こどもたちと年齢が離れているため、日常の話題についていくことが難しい時もありますが、学習面だけではなく仲間と話せるひとときが、少しの安心感をつくってくれていると思います。私のような支援活動を継続していけば、期待されている方、それを体験してみたい方が出てくるかもしれません。

ボランティアに関する
よくあるご質問

勉強を教えるのが苦手/自信がなくても活動できますか?

大丈夫です。勉強以外のことをして過ごす子どももいるので、子どもとカードゲームやお話をしていただくこともお願いしています。
学生時代の勉強を忘れていても、一緒に問題を解いたり回答を見ながらサポートしていただきます。

毎回必ず参加しなければなりませんか?

毎回の参加でなくて大丈夫です。月に1、2回でも長く続けていただくことをお願いしています。

いろんな事業や教室に興味がありますが、兼任することはできますか?

可能です。ご希望を伺いながら、柔軟に担当する事業や教室を調整します。

活動場所はどこですか?

子どもたちのプライバシー保護のため、活動場所はボランティア登録時にお伝えすることになっています。仙台市内外にたくさんの活動場所があるので、ご自宅や学校、ご勤務先などから通いやすいエリアや関心のある活動内容などを踏まえて、調整します。

実習や就活などでしばらく活動できない時期があります

実習や就活などで参加できない期間はお休みすることもできます。

説明会に参加したら必ず登録しなければならないですか?

説明を聞くだけでも大丈夫です。後日登録をご希望の場合、登録面談のために再度事務所にお越しいただく場合があります。

教育・福祉関係の知識や経験がなくても活動できますか?

活動されている方の中には、今まで子どもと関わったことがない方も多くいらっしゃいます。アスイクでは定期的に研修会も行っていますので、活動をしながら教育・福祉の知識や経験を積むことができます。

ボランティアに
関心のある方は
まずは
説明会にご参加ください

ボランティアに参加するには、まず「ボランティア説明会」へのご参加をお願いしています。
活動内容や大切にしている想いをお伝えし、ご質問にもお答えします。

開催予定の説明会

  • ボランティア説明会 ★7月8月 日程追加!

  • 【子ども・若者の”安心できる居場所”】ボランティア説明会  ★7・8月 日程追加!

ボランティアに関するお問い合わせ

ボランティアに関する質問やご相談は以下のフォームよりお問い合わせください。

プライバシーポリシー
必須
プライバシーポリシーはこちらをご覧ください。

積極採用中!

アスイクで一緒に
働きませんか?

アスイクでは、ボランティアだけでなく職員として活動に関わる
仲間も募集しています。こどもたちを支える仕事に
もっと深く関わりたい方は、ぜひ採用情報もご覧ください。

DONATION

毎月のご寄付で、
宮城・仙台の生きづらさを
抱える
こども・若者を
ご支援ください。