ORGANIZATION
アスイクは、企業・地域住民・行政・団体などの皆さまとともに、こどもや若者に支援を届けてきました。今度もさらに多くのこどもや若者へ支援を届けるために、私たちの活動に関わってくださる企業・団体の皆さまをお待ちしています。
年間1,800人以上の
こども・若者を支援
貧困や不登校、虐待などといった、現代のこども・若者が抱える多様で複雑な生きづらさに向き合い、年間1,800人以上のこども・若者と関わっています。
4つのSDGsの
達成に貢献
すべてのこども・若者が安心できる社会を目指し、貧困や教育格差、ジェンダー不平等の解消など、SDGsの目標1・4・5・10の達成に貢献しています。
東日本大震災以降
宮城・仙台に
根ざして活動
地域に根ざして、宮城・仙台で14年以上活動。地域や行政と協働し、こども・若者の生活によりそった支援を展開しています。
年間80以上の
企業・団体からの支援実績
プログラム連携や寄付を始めとした様々なご支援を数多くの企業・団体からいただき、こども・若者の生きづらさに向き合う活動に取り組んでいます。
貧困や不登校など、さまざまな事情により体験の機会が限られているこどもたちに、学びや経験の場を提供してくださる企業・団体等の皆さまを募集しています。アスイクが運営する保育園や児童館へのご協力も歓迎しています。
仙台の飲食店にご協力いただき、スタッフと同じマニュアルで接客や本格的な調理を体験。仕事への思いも伺いました。
宮城県の特産品を題材に、資金調達から商品の仕入れ、POPづくり、マルシェでの販売まで、起業の流れを体験しました。
石巻のソーシャルファームで、自然を感じながら就農体験をさせていただきました。
福島の自然学校にご協力いただき、キャンププログラムに参加。こどもたちの夏休みの思い出づくりにもなっています。
科学教室 | 三菱電機東北支社 |
---|---|
理科実験教室 | 松延康氏 |
プログラミング教育 | Praise First、桂設計 |
受験対策プログラム | 河合塾、ひのき進学グループ |
動画作成教室 | エスプレッシボ |
起業教育 | バークレイズ銀行 |
金銭教育 | SMBCコンシューマーファイナンス株式会社、I-Oウェルス・アドバイザーズ |
キャリア教育 | NPO法人GRA |
防災教育 | 慶應義塾大学 |
---|---|
自然体験 | ホールアース自然学校福島校 |
就農体験 | イシノマキファーム |
地域イベント参加 | アート・インクルージョン |
職業体験 | SOYsource建築設計事務所、NTTドコモ、河北新報社、ココロ・コーポレーション(大町へそのを)、トレボン食品、仙台ECO海洋動物専門学校、関・空間設計 |
---|---|
料理教室 | 石井秀代、NaNaCook |
無料観戦 | ベガルタ仙台 |
---|
※原則的に謝礼はお支払いしておりませんので、予めご了承ください。
プログラムにかかった実費の負担については、内容に応じてご相談させていただきます。
アスイクの活動は、皆さまのご寄付によって支えられています。継続的に支援いただく「継続寄付」と、1回からご支援いただく「都度寄付」の2つの方法からお選びいただけます。
アスイクが運営するフードバンク「プラアス」などで活用するため、お米、レトルト、缶詰、カップ麺、飲み物など日持ちする食品を募集しています。
※生鮮食品など日持ちのしない食料品、賞味期限が短い食品、アルコール類などについては原則お断りさせていただきますので、ご了承ください。
アシード株式会社様と連携し、寄付つき自動販売機を開発しました。売上の一部は、宮城県内で困難を抱えるこどもたちの支援に活用されます。
設置に必要なのは、設置場所と電気代のご負担のみで、その他費用は不要です。既存の自販機を寄付つきに切り替えることも可能です。
ご寄付での応援DONATION
毎月のご寄付で、
宮城・仙台の生きづらさを
抱える
こども・若者を
ご支援ください。